
Google、ついにゲーム業界に本格参入!!
大作、話題作が立て続けにリリースされる2019年に、また大きなニュースが発表されました。
詳細はギズモードさんで。
ストリーミングゲームサービスの概要
簡単に説明するとGoogleのネットブラウザが使える環境であれば、いつでもだれでも最新のゲームが楽しめます。コントローラーを用意する必要がありますが、最新のゲーム機や高性能なパソコンを用意しなくてよいというのが最大のメリット。今までもソニーや任天堂、一部のゲームメーカーから同様のサービスは提供されていますが、これ一本でやっていくぞというのはおそらく世界初です。ビデオゲームは操作性や反応がシビアに要求されることもあり、ストリーミングサービスなんてまだまだ先だろうなと思っていたので個人的にはかなりびっくりしました。しかもサービス当初から「60FPS 4K HDR」を実現するとのこと笑 将来的には120FPS以上にも対応しているそうで、凄すぎて実感が湧かないのが正直なところです。他にも
- Youtubeに画質を落とさず配信可能
- 様々なデバイスに対応(LinuxとかMacもおけ)
- マウスキーボード対応
- 仕様上限りなくラグが少なく、世界中の人々とプレー可能
- PS4+XBOX ONE X+αぐらいの性能で遊べる。
- そして更に今後すごくなる
- 開発者に優しい(作りやすい環境作りに力を入れてる)
と色々と新しい要素が盛りだくさん。PS4で普段ゲームをしてる私(主に格ゲー、FPS)にとっては、マウスキーボードに対応するソフトが増えることは非常に嬉しいですし、ラグが減るのもありがたいことです。AIやクラウドによるゲームを作りやすい環境というのも、柔軟な作品が生まれる下地になればと心から思います。期待して待ってるぞ!!
ただし日本での正式サービス開始は未定。
だそうです。最初は欧米を中心にサービス展開を行うため、気長に待ちましょう。
唯一の懸念点
幅広い表現が認められるプラットフォームになるといいですね。
コメント