無事に帰って来れましたので、簡単に写真付きで紹介していきます。来年辺り参加してみようという方に!ちょっとでも雰囲気が伝われば幸いです。
会場での足取り

9月15日日曜日。海浜幕張駅改札前にて。今回は友人との待ち合わせ時間を朝8時にしたこともあり、まだまだ人はまばら。

去年と同じくバーガーキングでモーニング。今年は朝から乾杯も行ってSNS映えもしたたかに狙っていきます。

コンビニでお昼ごはん(カロリーメイトやおにぎり)を買い込み、会場へ向かいます。
去年は壮絶だった並びも今年はこんな感じか…と思ったより少なかったです。
何よりも熱中症対策で並び場所が会場前に詰められており、日陰で快適に会場まで待てました。
雑談して過ごすこと1時間。

開門!
入口のパンフの山!意外と取って行かないひとが多い!
まずはUBIの物販ブースへ。
Tシャツ買おうと意気込んで向かったものの、とんでもない人の量にビビる。
オープン直後だよ??
シージの層とTGSの客層は絶妙にマッチしていたようで、他の物販ブースと比べても熱量が半端ない。
結局並んでいる最中に目当ての物は売り切れてしまいました。いい勉強になった。
この時点で11時半。
毎年恒例の三和ブースの手ぬぐいも売り切れており、(自分以外に買う人がいることにビビる)、インディーズコーナー、VRコーナーを冷やかしつつメイン会場へ足を運びます。





メイン会場は2階からエスカレーターで降りて入ります。
物販やインディーズコーナーも楽しいけど、やはりメイン会場は別格。
とにかくどのブースも派手で、巨大な展示物や最新タイトルの映像が目に入りまくり。
最初にゲームショーで感動するのはまずこの2階の入り口部分だと思います。
エスカレーターで1階に移動しながら、ああ、俺も今日ここで遊ぶんだと実感してくる瞬間が最初はたまりませんでしたね。
バンナムブースにてウイングガンダム(EW版)とガンダムバルバトスをパシャリ。
ヒイロ役の声優、緑川光さんのスペシャルステージがあったりと大盛り上がりでした。
またカプコンブースのイヴェルカーナ、ラージャンの展示は圧巻でしたね!
作り込みが凄まじく(特にラージャン)、ずっと見ていられました。
自分のモンハンはワールドからで、ラージャンと戦ったことはありません。
今回の展示でモンスターのイメージが沸いたので、次回のアプデが非常に楽しみになりましたね。
アイスボーンの発売直後であり、会場全体を通しても注目度の高い展示だったと思います。

DMMのコンパニオンは全体的に可愛かったです!

なんかドーム型のサラウンドスピーカー付きチェアー。
遮音性が高く後ろからは何やってるのか分かりませんが没入感が半端なかった。もうちょい安ければワンチャン欲しい。
サイバーパンク2077ブース。
コンパニオンのお姉さんのレベルがむっちゃ高かった。
試遊可能でしたが中に入って見学は出来ず。
思ったより盛り上がってなかったですが僕は期待してます!

ソニーブースにて。
試遊可能かがリアルタイムで分かるようになっており、タイミングが合えば(ずっと待っていれば)運よく人気タイトルを遊べることも。
ちなみにプレイしている所に入り、歩きながら見ることは出来るので大体の雰囲気は掴めます。
FF7リメイクは想像していたよりテンポ良くて面白そうな感じでしたね。
この辺でやることもなくなってきたため、友人につられて遊戯王デュエルリンクスを試遊しました。
詰め将棋的に3問用意されていて(このターンで勝利せよ!みたいな)、自分はステージ1で負けましたがタオルと遊戯の髪型を頭に巻くやつもらいました。
コナミブースのPCエンジンミニコーナー。
展示がいい感じでしたね。年齢層がここだけグッと高く、皆プレイに熱がこもっていてステキでした。
Rtype Final2もこじんまりと展示。
映像は綺麗でした。発売までにどんだけ変わるか楽しみです。
ノベルティで缶バッジがもらえました。
ネットで話題になったライザのアトリエのライザのフィギュア。
正面から見るととんでもない完成度でそれを載せたかったんですが、太もものアップしかフォルダに入っていなかったのでやめました。
注目度高かったです。
メガドラミニ用のカートリッジ売ってる!→全部売り切れてる!→1個500円!→買えば良かった!
ネオジオミニ用のアケステ。
今更感がすごいですがないと困りますもんね。
アケコンも対応していなかったし。
どうせならネオジオミニと同時発売しておけよと思ったのは僕だけではないはず。
帰りは海浜幕張駅近くの居酒屋→カラオケで終電まで遊びました。
TGS帰りの人と時間をずらして帰れるし最高やろ!と思ったんですが、ZOZOマリンスタジアムで水樹奈々さんのライブがあったらしく、ぎゅうぎゅう詰めで結局帰宅するハメになりました…。
周囲施設のイベント情報はあらかじめ調べておくことを強くおススメします。
もらったもの

会場でもらったパンフ、ノベルティです。
パンフはメーカーごとの特色が色濃く出てて、次の日に一通り目を通すのが恒例の楽しみとなっています。
今回はeSports関係のパンフが非常に熱が入っていた印象でした。
会場でスト5やシージは少し観戦しましたが、本当にびっくりしましたよ!
ひと昔前の身内感はほぼなく、そのタイトルをやったことなさそうな人もすごい歓声上げてて拍手してて皆で盛り上がりました。
ガチくんの試合生で観れたのもいい思い出になりました。
ノベルティの中では、TGSのアンケートに答えるともらえたボンカレーと鉛筆がいい味出してましたね。
エナジードリンクは会場内でよく配られているので、欲しい人は注意深く観察してると3本くらいはもらえると思います。
他にカプコンのポスター3種もらいました。
TGS2019の感想
毎年来ているので劇的に!っという程ではありませんが、安定して充実した一日を過ごすことが出来ました。
最初の頃はあのゲームを一足先に遊ぼう、というモチベーションが全てでしたが、今はこんなにゲーム好きな人がいるんだなーと歩いているだけでも楽しいもんです。
アイドルのライブや声優さんのトークショー、コスプレやその撮影と来る人の目的もかなり多様化しており、少しずつつまみ食いしながら会場を回るのがここ最近のトレンドのように思えます。
ただ出展タイトルのインパクトが…とか、もうちょっとCSに力を…とかサプライズ発表が少ない…とか全然試遊できない…などなど、本来の目的において気になる点も多いですが、年に1回遊びに行く場としては最高に楽しいのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか??
コメント